忍者ブログ
就職・転職

2025-04

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

適性検査SPI2は最も多くの企業で実施されている適性検査です。
従来、適性検査は問題冊子によるものでしたが、近年SPI2では、テストセンター、インハウスCBT、WEBテスティング、ペーパーテスティングの4つの形態によって実施されています。

テストセンターとは、全国の主要都市に設置された検査会場のパソコンで受検する形態です。
コンピューターを用いた最新型の検査で、約60分程度の時間で受検者の性格と能力を測定します。
結果は検査終了時点で採点され、即時に受検者へ配信される仕組みです。

インハウスCBTとは、会社内のパソコンによって志望者が適性検査を受ける形態をいいます。
環境を備えたパソコンがあれば、本社・支社の場所にとらわれずに適性検査が実施できます。
この形態もコンピューターを用いた最新型の検査で、約60分の時間で受検者の性格と能力を測定します。
検査終了時点で測定され、企業はすぐに結果を取り出して活用することができます。

WEBテスティングは志望者が自宅のパソコンで適性検査を受ける形態です。
結果は検査終了時点で即時に採点され企業に報告されます。
この検査もまた約60分で受検者の性格と能力を測定します。

ペーパーテスティングとは、問題冊子とマークシート方式による従来型の形態です。

場合などに利用されます。
この検査は出題形式が豊富で、受検者にとっては対策が難しい検査といえます。
結果は最短3時間ほどでインターネットを通じて企業に報告されます


PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様