2024-11
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 転職時の面接での合否は、質問力によって分かれます。 【転職時の面接前に質問を頭の中で約10個考えていく】 【転職面接時にはHPで書いてある初歩的なことを絶対に聞かない】 PR 企業が人材を採用することは人件費負担や企業の将来から考えて、とても重要な決定にあたります。 一般的に採用選考では適性検査や筆記試験により本人の学力や能力を測定し、面接で人柄や対人能力をとらえ合否を決定します。 適性検査とは個人が職業や学科の活動にどれくらい適した素質を持っているかを判断するために行うもので、面接では把握しにくい資質、知能や学力、性格の特性、運動能力などいろいろな要素を組み合わせて検査を行い、科学的、客観的に測定することにより受検者の適性を調べるのが目的です。 適性検査はさまざまな機関や業者から出されており、それらは心理学者らの人格理論に基づいて開発されているものも多く、結果にはある程度の信頼性・妥当性が得られています。 企業の考えによって、面接と筆記試験、適性検査のどの手段に重点をおいて採用を決定するかは違いますが、本人が企業の求める職業に合う資質かどうかは、双方の将来のために重要な視点だと考えられます。 今日では適性検査を受ける機会は、進学の時、転職や就職活動の時、社内の昇進試験の時などがあり、個人を総合的に捉える手段として面接と適性検査を両方活用する企業や学校が多くあります。
採用選考で多くの企業に実施されている適性検査は、種類によって検査内容も異なります。 心理検査とは心理学的な手法にもとづいて開発された検査に用いられる名称ですが、精神障害の診断のもとになる臨床用テストとして多く用いられます。 パーソナリティ検査は能力を含む個性を測定する検査に用いられる名称ですが、多くの場合、性格的側面を測定する検査として用いられます。 能力検査は知識や学力を測定する検査に用いられる名称ですが、一般的に知的能力を測定するいろいろな検査を示しています。 適性検査とは一般適性検査から特定の職種に対する適性検査まで、幅広く職務と関連づけられた検査に用いられる名称です。 学力検査はある特定の学問の知識や、技能の多寡を測定する検査に用いられます。 性格検査は一般的な性格特性を測定する検査に用いられます。 知能検査は知能因子を定義した上で、それを純粋に抽出し測定する検査の名称です。 興味検査は複数の職業に対する興味の程度を測定する検査です。 実施される適性検査がどの部分を測定するものであるかは、利用目的や企業の採用基準などによって異なり、必要な検査内容の組み込まれた適性検査が実施されることになります。
就職試験で多くの企業に実施されている適性検査SPI2は就職活動の第一関門といえます。 SPI2は適性テストと能力テストからなります。 適性テストは受検者の人物像を明らかにするためのものなので、直感で正直に答えるという心構えが大切です。 一方で能力検査は言語能力と非言語能力があります。 言語問題では長文を早く読む対策や語彙を増やす対策が有効です。 非言語問題では多くの問題パターンとその最速解答方法をつかむことです。
職業を選ぶということには、ただ職業だけでなくライフスタイルも同時に選ぶという意味があります。 自分にどんな職業が適しているか考えるときには、自己分析によって自分を見つめなおすと同時に、自分の素質や適性を客観的に判断することが必要です。 職業適性検査は、個人の興味、性格、能力などの特性を様々な検査より導き出し、さまざまな職種の人間に対して行った検査の統計から共通する傾向を抽出し、個人の結果との一致を探すことにより適性を測定します。 統計的な分析に基づいているもので、結果が個人にそのまま当てはまるものではなく、また適職を特定するものでもありません。 自分に合った「適職」というのはたった1つではありません。 適職を見極めることはとても難しい作業ですが、様々な職業を研究していく中に興味のある業種や職業がみつかるものです。
|