忍者ブログ
就職・転職

2024-12

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自己分析とは文字通り「自分自身を分析すること」です。
自分自身を分析するには、現在の自分に至るまでの歴史を再確認したり、自分の長所短所、好き嫌い、得意苦手といった基本的な性格を探るなどさまざまな方法があり、自分と向き合い自分を深く見つめなおす大変骨の折れる作業でもあります。

就職活動において「自己分析」は最も重要な作業であり、最初に取り掛かる活動です。

自己分析によって自分の強みや興味、やりたいことを見つけ出し希望する業界や職種を絞り込むためです。
自己分析を怠ると自分を生かす職業や満足できる会社を見つけることができず、早すぎる退職や納得のいかない就職になり兼ねません。
実際に就職活動をしている学生は職業を選ぶとき、「得意なこと」「向いていること」ではなく、「やりたいこと」などの視点で職業を選ぶ傾向があります。
「やりたいこと」が本当に自分自身で分かっているのかが問題です。
「やりたいこと」を探すための手段が自己分析なのです。

また自己分析の際、自分を客観的にみるために適性検査を利用するのも一つの方法です。
適性検査とは、個人がどのような適性を持っているかを調べる検査です。
自分では気がつかない潜在的な資質を知る上で有効な手段です。

自分の性質がどのような職業に受け入れられやすいのかを知り、広く職業を検討する機会を持つことができます。
就きたい職業が決まっていない人には有効な判断材料の一つとして受けてみるとよいでしょう。


PR

R-CAPストレングスとは、リクルート社が開発した学生、社会人向けの自己分析、適性検査プログラムです。
診断テストによって普段から意識的、無意識的に発揮している「強み」を発見し、さらに発見された「強み」を就職活動の中で十分企業に伝えられるようトレーニングを行うコンテンツです。
自分の「強み」を知ることで自信をつけ、その「強み」を就職活動の中で企業にしっかり伝える力をつけることを目的としています。

活用する順序としてはまず、受検者の興味、価値観、志向を科学的に分析する職業適性検査R‐CAPによって自己分析を行います。
適職を見つけ出して業界や会社を絞り込みます。
「自分がやりたい仕事は何か」という目的意識をはっきり持つことで就職活動への意欲が高まります。

希望する業界、会社を絞り込んだらストレングスで自分の「強み」を明確にしていきます。
自分と向き合い、自分の長所を認識する作業です。
それからワークを通して「強み」をPRするトレーニングを行います。
トレーニングにより確実にエントリーシートや面接で自信をもって自己PRができるようになっていきます。

就職活動は時間の制約がある中で、様々なことをこなさなくてはいけません。
効率のよい方法で自分を高めることが大切です。
このプログラムは短時間で結果がでる自己分析、適性検査です。
また人事担当者の立場から行うトレーニングに効果が期待されます。

自分の人生を決める就職活動に万全の体制で臨むために、R‐CAPは有効な手段だといえます。


社会人として職業に就いている人の中には、職業やその環境が自分に合わない、別の会社に変わりたいと転職を考える人が少なくありません。

転職には様々な理由がありますが、主に給与や会社の経営方針など勤務条件に対する不満と、自分と仕事または環境との不適合が原因のものがあります。

前者の勤務条件に対する不満が起こる原因は、就職活動の中で情報収集が不足していたことが考えられます。

後者の原因は、就職先を決める前の自己分析が十分行われなかったことが考えられます。

自己分析は独自に行うこともできますが、潜在的な資質を知ることや客観的に判断するためには適性検査も有効な手段です。

最近では転職希望や現在の職業に問題を感じている人を対象とした社会人向けの職業適性検査が開発されました。
R-CAP for business という種類のもので、新卒者向けに開発された適職検査R-CAPに実務経験を経ることで得られる要素を加味して再編されたものです。

R-CAP for businessは受検者の価値観、興味、能力、志向を多面的に分析し、十分に個性が発揮できる仕事環境や職種を分析するものです。
この検査は研究者によってその妥当性が検証されており、信頼性の高い結果を得ることができます。

また、検査の中では、目指す職業でどのようなスキルが重要視されているかを理解することもでき、転職を考えている人だけでなく、既に納得のいく職業に就いている人も、今後どのようなスキルを伸ばしていくべきかを知ることができます。


就職活動に取り組む時、「やりたい仕事」を明確にしておくことは大切なことです。
「やりたい仕事」を明確にしていくことはとても難しいことでもあります。
その方法は様々な仕事について情報を集めること、多くの企業や社会人に会って話を聞いてみること、そして自分の過去や性格などを見つめ直す自己分析を行うことなどによって「やりたい仕事」を絞り込んでいきます。

また、客観的な視点から自分を分析し、自分の資質に合った職業を知ることも大切です。
これを行うものが適性検査、適職検査と呼ばれるもので、受検者の潜在的な資質や職業の適性を測るものとして広く活用されています。

適性検査は信頼性の高いものを受けることに意味があり、信頼性の高い適性検査の一つにR‐CAPがあります。
R‐CAPは総合適職発見プログラムの略称で、高校生から社会人向けに開発され、それぞれ種類が分かれています。
高い信頼性が科学的に実証されており、多角的、多面的に受検者の興味、価値観、志向を測ることができます。

大学生向きに開発されたR‐CAPは社会人2万人のデータをもとに、様々な職業と受検者の資質との適合度を測定するもので、自己認識を深め、適した職業を広く考える手がかりとなります。

また、R‐CAPにはR-CAPストレングスという種類があり、自分の「強み」を科学的に分析し、その「強み」を就職活動の中で企業にアピールするためのトレーニングを行うものです。

R‐CAPは大学生が就職活動の中で自分の適性や適職を考え、自分の魅力を企業へ伝える手助けをする検査といえます。


高校生が進路を決める時、就職か進学か、就職ならどういった仕事に就くか、また進学する場合にはどの分野が向いているかを考える必要があります。
進路の情報を収集し、自分がどういう職業に就きたいかを自己分析をしながら検討していきます。
客観的に自分を判断することも不可欠であり、その方法の一つに適性検査があります。
学校の就職指導でも利用されており、今では高校生向けの就職サイトなど各人で受けることもできます。

R-CAP for teensも高校生向けに開発された適性検査の一つです。

ビジネスマンや大学院生などを対象にした膨大な数の調査データから、受検者と職業、学問との適性を科学的に分析するもので、進路を考える際にいろいろな目的で活用されています。

このR‐CAPは受検者が自ら結果を読んで将来について考えることを目的にしています。

進学する学部や学科を決める時には、検査結果や仕事、学問に関する情報から仕事や学問への理解を深め、将来どういう職業に就きたいのか、その職業に就くためには何を学べばよいかを知ることによって学部学科を選択することができます。

また大学進学のために文系、理系を考える時、R‐CAPの分析によって科目の得意不得意だけでなく、自分の本来の興味や志向と適合する学問を知ることができます。

就職や専門学校へ進学するために「やりたい仕事」を考える場合にも自分の潜在的な資質と適合する職業を知ることができ、それまで考えていなかった職業などに視野を広げて検討するきっかけができ、可能性が拡がります。

このようにR‐CAPは生徒が自分を知り、多くの可能性を考えるきっかけをあたえる適性検査だといえます。


忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様